第1回
圧縮・解凍についての講習
圧縮とは?
ファイルの容量を小さくする特殊技術です。圧縮したファイルは、別名「車庫」と呼ばれ、解凍(または展開)という操作で元のファイルに戻せます。圧縮・解凍するソフトウェアは、「アーカイバ」または「圧縮ツール」などと呼びます。
ファイル圧縮の用途
ファイルの圧縮は、インターネットやフロッピーディスクなどでデータをやり取りするときなどによく利用されています。ファイルを圧縮すると、データの容量が少なくできるので、ファイルの転送時間やフロッピーディスクの枚数の節約になります。また、多数のデータは、いったんフォルダに整理してから1つの圧縮ファイルに保存するのも良いでしょう。
圧縮形式の種類
圧縮形式には、数多くの種類があります。Windowsでは、LHA形式とZIP形式が代表的です。Windows以外のOSを使用している相手との圧縮ファイルのやり取りでは、OSごとに主流となっている圧縮形式は異なるので、注意が必要です。主な圧縮形式は、次の8種類です。
圧縮形式 | 拡張子 | 特徴 |
自己解凍型 | exe | アーカイバがなくても解凍できる圧縮形式(Windows) |
LHA | lzh | 日本で主流の圧縮形式(WindowsとMacintosh) |
ZIP | zip | 海外で主流の圧縮形式(WindowsとMacintosh) |
TAR | tar | UNIXで主流の車庫形式。圧縮ができないのでgzip(.gz)などと同時に使用されることが多い |
CAB | cab | Microsoft社の製品で利用されている圧縮形式 |
ARJ | arj | Lotus社の製品によく利用される圧縮形式 |
Stufflt | sit | MacintoshのアーカイバStufflt Expanderの圧縮形式 |
自己解凍型 | sea | Macintoshの自己解凍型。Windowsで自己解凍はできない |
圧縮のメカニズム
たとえば、「w w w w w w」というデータを表すのに通常は6個の格納領域が必要です。ところが、「w」「×」「6」(wが6個)と表せば、3個の格納領域で済みます。つまり、同じデータを表すのに半分の格納領域で済むわけです。実際はもっと複雑ですが、このようにデータの並び方の規則性に着目し、余分なデータを省略してデータの量を少なくすることが、圧縮の基本原理です。
圧縮形式を識別するには
圧縮ファイルがどの圧縮形式で圧縮されているかは、ファイル名の拡張子で識別できます。Windowsの初期設定では、フォルダウィンドウなどでファイルを表示したときに、拡張子が表示されません。拡張子を表示するには、次のように操作します。
Windows95
1.デスクトップ上の「マイコンピューター」アイコンをダブルクリックします。
2.「表示(V)」→「オプション(O)」を選択します。
3.「表示」タブを選択します。
4.「登録されているファイルの拡張子は表示しない(E)」をOFFにします。
5.「OK」ボタンをクリックします。
Windows98もほぼ同じ操作で大丈夫です。
解凍とは?
圧縮されたファイルは、そのままでは利用することができません。圧縮したファイルを元に戻すことを「解凍」と呼びます。圧縮と解凍は1つのセットです。圧縮した形式と同じ形式で解凍しなければファイルは元には戻りません。
圧縮・解凍ソフトの紹介
圧縮・解凍ソフトに関しては、数多くのフリーソフトがあります。もちろん無料でダウンロードできます。
いろいろなフリーソフトがある中で、PMCパソコン案内所推薦のお薦めフリーソフトは、「+Lhaca」(ラカ)です。このソフトは大変簡単な操作でファイルを圧縮したり、解凍したりできるので超初心者からプロまで愛用しているぐらいです。
「+Lhaca」のダウンロードの仕方
この「+Lhaca」をクリックしてください。ダウンロードサイトへリンクします。そこで、青くかかれている「+Lhaca.exe」をクリックしますと、ダウンロードが始まります。くわしいやり方については、「+Lhaca」のホームページを参考にするか、PMCパソコン案内所の「インターネット講習コーナー」→「圧縮・解凍について」→ 「3.圧縮、解凍フリーソフト、Lhacaのインストールの仕方」に書かれています。
また、圧縮・解凍については、講習ファイルに詳しく説明してありますので、そちらも参考にしてください。
尚、ダウンロードに自信がない方は、PMCパソコン案内所からメールにてフリーソフトを送ることができます。
詳しくは、PMC総合連絡所に必要事項をお書きの上送信ボタンをクリックしてお問い合わせください。